保活日記その2)調査

子育て

さぁ保活を始めようと思い立ったわけですが、これが、何から始めていいか、全然わからない。

下手に調べだすと、情報が多い上に、整理されていなさすぎて余計わからない。

なので、まずは、「どうやったら保育園に入れるのか」を調べてみることにしました。

それにしても、役所のホームページって、なんか分かりづらい。
前回に調べようと思った時も、根気が持たず途絶えてしまっていたのですが、
今回は気を持ち直して、調べました。

「中央区 保育園」と検索し、やっとたどり着いた、認可保育所利用案内のページ。

今回は、頑張って、「保育園空き情報」から、
★◎△▽に分けられたPDFファイルにも目を通しました。

 

そして、どうせなら人に話を聞いた方が早いということで、
中央区の窓口にも飛び込みで、「すみませんー」と足を運びました。

そしてそして、やっと、待機児童問題や置かれている状況がつかめてきました。

 

1歳児は300人超の待機児童という現状

 

待機児童、待機児童っていうのが多いのは知ってましたが、
初めて自分の住んでいるエリアの状況を知りました。

待機児童って、中央区だけで、1000名弱もいるんです。

ちなみに、定員の合計が4100名強と言う状況。
ざっと2割くらいの人があぶれていることになります。

まぁだからといって、
今後の少子化を考えると「保育園増やせ〜」と叫ぶ気もないのですが。

内訳をみると、また面白いことが見えてきます。

この「内定しなかった児童数」がいわゆる「待機児童」だと思うんですけど、
2歳まではものすごい多いんですけど、3歳になるとガクンと減ります。

一方で、「空数」が3歳からは出てきます。

3歳になるとどこかは空いてるけど、
「家の近くが空いてないから」とか、そういった理由で待っているということ。

2歳までと3歳で、幼稚園っていう選択肢が出てくるためか、
ここに大きな違いが出てくるみたいです。

でも、1歳児を抱える身としては、さすがに2年は待てません。

じゃぁどうやったら入れるんだ。

 

一番大事なのは「0歳児または1歳児の4月入園」を狙い11月に動くこと

調べてわかったことは、「タイミング」が一番大事だということ。

なんでかっていうと、
1歳児クラスとか、2歳児クラスっていうのは、4月1日時点の満年齢で決まっています。

そして、年齢ごとの定員は、年齢ごとに決まっているんです。
0歳児:約340名
1歳児:約690名
2歳児:約760名
3歳児:約790名 ・・・

基本的に、最初に入った人はそのまま持ち上がります。

つまり、1歳児クラスに新しく入ろうとすると、350名(690名−340名)の枠を争うのに対し、
2歳児クラスだと70名(760名−690名)の枠を争うということになります。

しかも、それは4月入園で争った場合の話で、
他の月だと、単純に誰かが出て行かないと入れないということになるんです。

だから、もう「0歳で入れる」か、「1歳児クラスの4月入園を狙う」が王道なんです。

・・・

っていうことに、1歳半くらいに娘がなった4月に気づきました。

遅い!遅すぎる!!

 

ちなみに、4月入園手続きがいつだったかというと、前年11月です。

 

1ヶ月どころではなく、半年おいてかれました。

惜しくなさすぎて、あまり悔しさとかもなかったです。

ふっきれました。

でも、中央区って、なんだか新しいマンション多いし、
勝手なイメージ転勤族の大企業勤めの人も多そうだから、
年の途中に入れる可能性もあるんじゃないかしら。

そう思って、さっきの表を見直すと、
年の途中でも一定数「内定した児童数」がいます。

 

ニヤリ。

この約5%に入るためにはどうしたらいいんだろう。

さらに調査を進めることにしました。(つづく)

コメント