日々のこと3年ってなんだろう。 さて。 よろしければご意見ください。 3年ってなんだと思いますか? 別に、中学通わなきゃいけない期間とか、 ももクリ何年とか、そういう話ではなくて。 よく聞く。 「3年働いてみなきゃわからないよ!」 ・・・... 2006.02.28日々のこと
本・音楽・映画「夫から妻へ、妻から夫へ 60歳のラブレター〈5〉」読了 60歳のラブレター。 以前にHPで何個かの作品を見て感動。 そしたら家で本を発見! 一気に、読んでしまいました。 短いラブレターをたくさん掲載した本です。 ラブレターって言っても、 おじいちゃん、おばあちゃん。 ... 2006.02.26本・音楽・映画
本・音楽・映画「ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する」読了 父親に薦められて読んでみました。 ブルー・オーシャンって言うのは、レッド・オーシャンと対比された表現。 レッド・オーシャンって言うのは、市場が飽和してきてパイの奪い合いをしているような血みどろの戦いが繰り広げられてる既存の市場。... 2006.02.19本・音楽・映画
本・音楽・映画「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」読了 軽い文章。 この本を読んだきっかけは、昔この人が講演した際のファイルが、社内のWEB上にあって、それを呼んで感動したから。 ディズニーのすごさを感じるとともに、 全てがそういう人ではないんだろうけど、スタッフの質の高さにも驚き... 2005.11.19本・音楽・映画
本・音楽・映画「何もなくて豊かな島」読了。 日本人が島買っちゃいました。 フィリピンはセブの沖に浮かぶ島を。 そんな生活憧れるね。 実は、卒業旅行で行った島でもあったりします 本自体が面白いかとは個人によるだろうけど、 実際行った場所であり、 行くきっかけ... 2005.11.14本・音楽・映画
本・音楽・映画「LOVE&FREE」読了。 自分自身、友達に勧められて読んだ本。 写真が多くて、字もそんななくてすぐ読める。 どんな本かって言うと、著者・高橋歩 が結婚してすぐ、 奥さん連れて2年近く世界を旅した中での思いをつづったもの。 2年間の新婚旅行。かなり憧れ... 2005.11.13本・音楽・映画
日々のこと「太った豚になるより、痩せたソクラテスになれ」 昨日、卒業式だった。 卒業式には、大江健三郎が来ていた。 もっとお堅い人かと思っていたら、話はなかなか面白い人だった。 題名の、「太った豚になるより、痩せたソクラテスになれ」 これは、学位授与式で、学部長が言った言葉 ... 2005.03.26日々のこと
日々のこと効用最大化。 ※昔のブログから転載してます。 デジカメ買ったり、卒業旅行シーズンになったり、資金繰りが厳しい・・・ そんな中、借金を正当化してみたり。。 でも、自分あんま勉強しなかったんで、間違いもきっとあります。 合ってたら、合ってるよって言ってくれ... 2005.01.02日々のこと