ツアー誕生ストーリーコラム:番外編 2016年2か所目の拠点・京都へのツアー展開 この投稿は「築地ツアー」をテーマに話を進めているけど、今回は1回だけ話をそらして、他のツアー・地域への展開の話をしようと思う。 1か所目を立ち上げるのもそれなりに労力はかかっているのだけど、築地というコンテンツ的にパワフルすぎる成功...2022.11.04ツアー誕生ストーリー事業奮闘記
ツアー誕生ストーリー第10話 システムの自前でのアップデートの限界と外注 僕たちは、第2話で触れたように、自分たちでつくったサイトで、スモールスタートした。 WordPressを使ってサイトを作って、問い合わせフォームがある程度の、ブログに毛が生えたサイトでスタートした後、WordPressを駆使して、マ...2022.10.28ツアー誕生ストーリー奮闘記
ツアー誕生ストーリー第9話 10ホテル回って営業したけど成果ゼロ。気付いたツアーの魅力の伝え方 tripadvisorに口コミがたまってきて、徐々にツアーは回るようになってきた。 tripadvisor以外のチャネルも広げていかないといけない。そう感じた僕たちは、ゲストが滞在しているホテルをまわって、コンシェルジュの方からゲス...2022.10.21ツアー誕生ストーリー事業奮闘記
ツアー誕生ストーリー第8話 まさかの2つ星。悪い口コミとの付き合い方 比較的最初の頃は順調に口コミを積み重ねたほうだと思う。 しかしながら、全て5つ星を取り続けるのは現実的ではなく、いつかはその時がやってくる。開始して4カ月たった時、初めての3つ星を貰った。 競合も含めほぼほぼ5つ星の評価が続い...2022.10.14ツアー誕生ストーリー
ツアー誕生ストーリー第7話 2000超える口コミをどう貯めてきた?試行錯誤の連続で得たノウハウ 僕たちは良くも悪くも口コミに集客を頼ってきた。ここには反省もあるのだけど、どうやって口コミを貯めたかを今日は書こうと思う。 まず最初に、口コミを投稿したことがあるという人はどれくらいいるだろうか。よくセミナー等でも来場者に聞くのだが...2022.10.07ツアー誕生ストーリー事業奮闘記
ツアー誕生ストーリー第6話 赤字でもツアーをやるか?収支管理と投資の考え方 ツアーを売り始めて、すぐにゲストから申込があるかというとそんなことはない。 ツアーの価格の設定にもよるが、「1人あたり」で金額を設定すると、当然損益分岐点が生じる。そこで旅行会社としては「最少催行人数」というものを設定するのだが、立...2022.09.30ツアー誕生ストーリー事業奮闘記
ツアー誕生ストーリー第5話 拡大への起点。素敵なガイドさんたちとの出逢いと協業 超最初の準備段階は、河野がゲストを主にガイドしていた。 で、僕はそれを見ていた。 でも、最初から自分たちだけでガイドするのは限界があると考えていた。多くのゲストにサービスを提供していくためには、ガイドの方々と協業していかないと...2022.09.23ツアー誕生ストーリー事業奮闘記
ツアー誕生ストーリー第4話 いいガイドとは?実践で積み重ねたガイディングのポイント ガイド経験ではベテランガイドに敵わないが、ゲストにどうやったら喜んでもらえるだろうと思いながら、ガイドの実際のガイドシーンにアテンドした数はそこらの人には負けない自信がある。 僕は生来コミュニケーションが得意な方ではないし、人前で喋...2022.09.16ツアー誕生ストーリー事業奮闘記
ツアー誕生ストーリー第3話 95%5つ星の原点。他業界を参考にしたツアー品質安定化の仕組み 「観光コンテンツをつくろう」という動きは日本全国で取り組まれていて「ツアー造成」「ガイド育成」「プロモーション」事業は日本各地で行われています。現場感がない人も多い中、少しでも現場感が多くの人に伝わればと思い「1万人を超えるゲストを迎えた...2022.09.09ツアー誕生ストーリー事業奮闘記
ツアー誕生ストーリー第2話 最初のゲストにどう届けるか?3000円からのスモールスタート 「観光コンテンツをつくろう」という動きは日本全国で取り組まれていて「ツアー造成」「ガイド育成」「プロモーション」事業は日本各地で行われています。現場感がない人も多い中、少しでも現場感が多くの人に伝わればと思い「1万人を超えるゲストを迎えた...2022.09.02ツアー誕生ストーリー事業奮闘記