観光雑感「通訳ガイド」はリブランディングが必要だ 「通訳案内士」「通訳ガイド」と聞いて、どんなイメージを持ちますか 語学が堪能民間外交官難しそう試験が大変日本の歴史や文化に詳しい 自分自身、通訳案内士の試験を受けたり、多くの通訳案内士の方と接してきたり、沢山の通訳案内士を取り...2021.12.31観光雑感
観光雑感JWG会員に見る通訳ガイドの現状と可能性 昨年からJapanWonderGuideというガイドコミュニティを立ち上げ、日本のガイド業界全体の向上を目指して取り組んでいます この度、会員数が1,000名を超えたタイミングで、会員の方の属性を集計してみました その中で、改...2021.10.07観光雑感
観光雑感日本に必要なのは戦略的えこ贔屓と寛容性だ 観光地で、観光案内所で尋ねます 「ここで、これを食べとけ!ってありますか?」 そうすると、蕎麦だ、うどんだ、団子だ、おやきだ、その土地の名物を教えてくれます。 「この飲食店がおすすめってあります?」 そう聞くと、「...2021.08.21観光雑感
観光雑感「ガイド」の世界を拡げるために僕たちが取り組んでいくこと 今後の観光業界において「ガイド」という存在はとても重要だと考えています 「将来的にガイドは必要か?」という論点も耳にしますが、間違いなく必要です もうちょっと丁寧に言えば、「技術で代替される部分と人が担う部分で二極化する」とい...2021.06.16観光雑感
観光雑感体験談】山手線一周トレイルを歩いてみた ゴールデンウィークを前に、MATCHAの青木さんのTwitterをきっかけに、人生の100のリストを見返しました いい機会だったので、自分で創ったやつをこれを機に眺めなおしてみたいくつかは今年中に実現したいなそして、今何やりたいと思...2021.05.05観光雑感
観光雑感福島第一原発の処理水放出決定に際し思うこと 福島第一原発に貯め続けてきた処理水を、薄めて海洋に放出する方針が正式に決定されました ニュースでも騒がれ、Facebookのタイムラインにも投稿が溢れた一週間でした 数々の投稿がある中で、復興にも携わっているRCF代表の藤沢烈...2021.04.17観光雑感
観光雑感当たり前だけど、水は高いところから低いところに流れる 最近、よくセミナーとかで話すことがあります 水が、高いところから低いところに流れるのは自然の定理で、同様に、人は、面白くないところから面白いところに流れる だから、ガイドが自分の話を聞いてもらえないのは、単に、自分の話が、1人...2020.12.05観光雑感
観光雑感世の中、Aか、Bか、ではないことで満ち溢れてる 「脱原発か、原発再稼働か」 福島沿岸部に訪問するツアーをしていると、こうした議論が良く目につきます そのたびにもやもやすることがあります 未だ言語化できないのですが、世の中、Aか、Bか、ではなく、Aでも、Bでも、受け入れ...2020.11.30観光雑感
観光雑感『ワーケーション』は向こう一年間の本気度にかかっている 先日、宮城ワーケーション協議会でパネルディスカッションに参加させていただきました 宮城は父の実家がある場所で想い入れもあるのだけど、たまたま同じタイミングで別件で仙台にいて交通費がかからないことが功を奏したんだと思っています ...2020.11.27観光雑感
観光雑感人財育成の場に本当に必要なのは○○かもしれない 観光に携わるようになってから、企業経営に携わるようになってから、本当に「人財育成」を四六時中考えるようになりました 自然と、他の人と会った時も人財育成について話すことはあるのですが、最近、いくつかの組織について話を聞く中で、大事な気...2020.11.13観光雑感