観光雑感 2024年12月版)観光業界関連X/Twitterアカウントまとめ 数年前は観光界隈でTwitter発信している人少なかったように記憶しているのですが、最近増えて来たなぁと感じています。観光業界でTwitterはじめるひと、あるいは、観光業界に興味を持った人がフォローする際の参考になるように、業界内で働く人... 2022.06.11 観光雑感
観光雑感 各種観光施策への対応に悩ましい日々 インバウンド界隈が俄かに賑わってきました。良い事。とても良い事。待ちに待った感があります。ただ、悶々とすることがちょっとあるのでここで吐き出します1.メディアと共に創られる空気感って何なんだろう先日、日本テレビのZIP!に取材いただきました... 2022.06.08 観光雑感
観光雑感 竜神大吊橋で見た観光の値決めの現在地と可能性 「どうやって価格をつければいいですか?」観光事業者からよく聞く質問です「値決めは経営である」と稲盛和夫さんが言ったように、業界問わずプライシングってとても大事なことですが、こと観光業界においては、ことさらに改善の余地が大きいように感じていま... 2022.04.19 観光雑感
奮闘記 日本観光振興協会シンポジウム「なぜ、今『ガイド』なのか?」を終えて 2022年2月9日(水)に日本観光振興協会主催のオンラインシンポジウム「なぜ、今『ガイド』なのか」で「全体ファシリテーター」っていう役割を務めさせていただきました言ってみれば、進行役です蓋を開ければ2,000名を超える方にご応募いただいた上... 2022.02.12 奮闘記観光雑感
観光雑感 全国通訳案内士試験合格者の方へ〜JWGの新人研修について 全国通訳案内士試験の合格発表が本日ありましたこのようなコロナ禍で訪日外国人の姿が見えない状況において、モチベーションを維持し続け、試験に合格された方の、努力と評価は本当に素晴らしいものだと感じていますおめでとうございます!また、今回結果が伴... 2022.02.04 観光雑感
観光雑感 コロナを理由に観光系公共事業の期限の2カ月延長はどうだろう オミクロンが爆発的に増加して、まん延防止等重点措置の対象エリアも日々拡大していますメディアも若干煽り気味の報道。世の中の雰囲気って簡単に左右されるんだなって感じています『東京都 新型コロナ 新たに9468人の感染確認 1週間前の2倍超』って... 2022.01.24 観光雑感
観光雑感 【観光立国化】日本のガイド文化を加速化させる16の提言(素案) インバウンドの増加、アフターコロナの観光の議論の中で、「ガイドの必要性」がよく議題に上がるようになりました僕自身ガイドツアーに携わって8年目に入り当事者ではあるので贔屓目はあるものの、「ガイド」はとても大きな潜在性を持った分野だと感じていま... 2022.01.06 観光雑感
観光雑感 「通訳ガイド」はリブランディングが必要だ 「通訳案内士」「通訳ガイド」と聞いて、どんなイメージを持ちますか語学が堪能民間外交官難しそう試験が大変日本の歴史や文化に詳しい自分自身、通訳案内士の試験を受けたり、多くの通訳案内士の方と接してきたり、沢山の通訳案内士を取り巻く業界の方と話を... 2021.12.31 観光雑感
観光雑感 JWG会員に見る通訳ガイドの現状と可能性 昨年からJapanWonderGuideというガイドコミュニティを立ち上げ、日本のガイド業界全体の向上を目指して取り組んでいますこの度、会員数が1,000名を超えたタイミングで、会員の方の属性を集計してみましたその中で、改めて可視化されたも... 2021.10.07 観光雑感
観光雑感 日本に必要なのは戦略的えこ贔屓と寛容性だ 観光地で、観光案内所で尋ねます「ここで、これを食べとけ!ってありますか?」そうすると、蕎麦だ、うどんだ、団子だ、おやきだ、その土地の名物を教えてくれます。「この飲食店がおすすめってあります?」そう聞くと、「いやー自分の立場で特定のお店を紹介... 2021.08.21 観光雑感