1万人を超えるゲストを迎えたツアーの誕生から現在までの7年の成長記録~はじめに

ツアー誕生ストーリー

僕たちは、2015年1月にツアーをはじめ、コロナ禍まで多くのゲストと一緒に時間を過ごさせてもらった。数えれば4万人を超えるゲストを迎えてきた。

多くの試行錯誤をし、経験を積む中で、「ツアーの造成」「ガイドの育成」「販売の方法」等のノウハウを蓄積し、日本全国で、ワークショップ等の機会も頂くようになった。

各地域で、コロナ禍においても、インバウンド再開を見据えて、多くの「ツアー造成」「ガイド育成」「プロモーション」事業が行われている。

だけど、ぶっちゃけると、ツアーをつくって、実際に売って、運営して、ゲストの笑顔を見た経験のない人が、支援・助言しているケースも多く、それじゃぁ予算の切れ目が縁の切れ目だろう、と感じてしまうことも多い。前職はコンサルタントだったので、支援のプロフェッショナルがいることは全然あり得ると思っているが、観光の分野では、支援の専門家で結果を出している人をあまり見かけない。現場感がない人が、逆に現場を乱してしまうケースも見受けられる。結果が出る直前にコロナになってしまった人もいるので、それはかわいそうだなとは思うけど。別に、支援業者と縁が切れるのはいい。それで、ツアーの芽が萎んでしまい、花開かないのが悲しかったりする。

…とは言え、僕たちは支援することが本業ではなく、今はガイドコミュニティ「JapanWonderGuide」を大きく育てることが、一番観光に貢献できることだと思って動いている。その上で、メディア事業やトラベル事業にリソースを投下している。地域にノウハウを共有する地域プロデュース事業も売上的な軸ではあるのだけど、リソースに限りがあり、これ以上手を広げるのは難しい。

そんな限られた時間の中で、少しでも知見を共有できればと思い、この多くの人がきっと興味を持たないだろう物語を描くことにした。

これまでも、講演等で話してきた「ツアーの造成」「ガイド基礎コミュニケーション」はE-learningに納め、誰でも好きな時間に見れるようにしてきた。他の項目も、E-learning等でまとめていければと思っている。昨年、オンラインツアーが普及する中で「オンラインツアーの教科書」という本も出したが、こちらもオンラインツアーの話だけでなく、一般的なツアー全般に適用出来る話なので、興味ある人は是非手に取って欲しい。

でも、こういう研修とかにまとめようとすると、どうしても話を抽象化することになる。もちろん具体的なエピソードも話すのだけど、どうしても弱い。

歩みだすまでに大事なことは、抽象化した全体像やプロセスかもしれないけど、実践者にとっては、もっと泥臭い一つ一つのエピソードの中に学びがあるかもしれない。

ふとそう思った。

話が散らかりすぎてもいけないので、どれか1つのツアーに絞って書こうと思う。最初に作ったツアーは築地と砂町銀座商店街の食べ歩きツアーで、どちらも思い入れがあるツアーだ。悩んだ結果、築地ツアーを軸に、「1万人を超えるゲストを迎えたツアーの誕生から現在までの7年の成長記録」をお届けしたい。築地ツアーの中でも、食べ歩きとスポットツアーに焦点をあてたい。

「それは、築地だから出来るんでしょ」と思うかもしれないが、ツアーをつくるときの料金設定、ガイドの育成、営業・販促、OTAの活用、街の人との関係、ハイライトの消滅、原価の上昇、いろいろなことがツアーを育てていく中で起こった。これは、日本中、いや、世界中どこでツアーをやっていても共通の課題だ。

先に断っておくと、都度都度メモをとっていたわけではないし、記録をさかのぼることなく、記憶に頼って書いていくので、フィクションだというくらいの気持ちで読んで欲しい。

何が学びのポイントかを整理して書くより、起こったことに即して書く。
学びを丸投げして申し訳ないが、きっと勉強になる人には勉強になる内容だと思っている。

こんな内容を、これから不定期にアップしていこうかと書き出してみたが、興味あるものだろうか。
反応を貰えると個人的にテンションが上がる。

<創生期>

  • 700円のお茶体験をいれる?価値を感じてもらえる値付けと原価の関係
  • 最初のゲストにどう届けるか?3000円からのスモールスタート
  • 95%五つ星の原点。他業界を参考にしたツアーの仕組み
  • いいガイドとは?実践で積み重ねたポイントの積み重ね
  • 拡大への起点。素敵なガイドさんたちとの出逢いと協業
  • 赤字でもツアーをやるか?収支管理と投資の考え方

<成長期>

  • 2000超える口コミをどう貯めてきた?試行錯誤の連続
  • 2つ星。悪い口コミとの付き合い方
  • 10ホテル回って営業したけど成果ゼロ。気付いたツアーの魅力の伝え方
  • システムの自前でのアップデートの限界と外注
  • 観光公害!?観光者の増加により、事業者に影響が
  • OTAを使う?変わりゆく環境に適応していくと言うこと
  • MSGフリーって!?魚食べられないのに築地?海外ゲストへの食の多様性への対応
  • 街は案内できても、ツアーは語れない!0円から有料へ!ゲストに応えるガイド育成の進化
  • 何事も勉強!競合のツアーに参加してみたら、7割くらいの時間で終わった・・・
  • 1日50人超が築地ツアーに!?桜シーズンに向けた対応の方法①準備編
  • 1日50人超が築地ツアーに!?桜シーズンに向けた対応の方法②催行編

<発展期>

  • 1時間前まで予約受付!ゲストの動向と引き受け体制
  • 場内移転、ハイライト消滅のピンチをどう乗り越えたか
  • Airbnbの波に乗り遅れた!3000円と言う新しい価格帯への挑戦
  • 300円が600円に!物価上昇にどう対応する?
  • 10%⇒15%⇒22%。どんどんあがるOTA手数料への危機感
  • 口コミ強化に向けて!ガイドさんとの方向性の共有
  • 新人ガイドの登竜門的存在へ。ガイド研修の進化
  • 1社、2社、3社、4社…競合が参入してくる中で、その時何を思ったか

コメント