日々のことコロナ禍で個人的DXしたこと3つ 最近にわかに、デジタルトランスフォーメーション(DX)を耳にするようになりました DXの流れ自体は、数年前から来ていたと思うのですが、「DXってデラックスじゃないの?なんでトランスフォーメーションがXなんだ!?」ってずっと思ってきま... 2020.10.09日々のこと
本・音楽・映画「土曜日を一週間の始まりにする」というのは目から鱗だった 8月はブログ更新月間と称し、アウトプットよりの1ヵ月で、自分の薄さを痛感したので、もっとインプットのを増やさなきゃということで、読書の時間を取ることにしました 手に取ったのは石川善樹さん(@ishikun3)の「フルライフ」 ... 2020.09.27本・音楽・映画
日々のこと「ストレス」との付き合い方 「佐々木さんはさぁ、結構、タフだよね。」 10年くらい前に、ボスと二人で会社を出て、クライアント先に向かおうとしていた時に言われた 転職して2年目くらいで、仕事でパフォームできていない上に、通常は「ボス、リーダー、シニアメンバ... 2020.08.13日々のこと
日々のこと自分の経験が、誰の何の役に立つのかということ 今日は、ご縁をいただいて、大学の授業にお邪魔させていただきましたオンラインで。 ありがたいことに、母校の中高の授業にお邪魔させていただいたり、大学の授業にたまにお呼びいただいたりします これまで、多くの先輩方のお世話になり、奢... 2020.08.07日々のこと
奮闘記一時的な「新しい生活様式」を目指さなきゃいけない もうあっという間に8月に突入です たられば、は世の中に存在しないことは百も承知ですが、本来は今頃オリンピックが開かれてたと思うと、街の静寂が一層寂しくも感じます コロナウィルスの感染者数の増加とは裏腹に、今日関東でも梅雨が明け... 2020.08.01奮闘記日々のこと
ビジネススキル・効率化TIPSオンライン時代のコミュニケーションスキルで押さえるポイント すっかり緊急事態宣言も1カ月が過ぎ、ミーティングやセミナー・ワークショップもオンラインが定着した みんな不慣れだったオンラインコミュニケーションも、徐々に慣れる人が現れてきて、ここから型が出来てくる流れだ リアルと全く違うポイ... 2020.05.13ビジネススキル・効率化TIPS事業
事業座右の銘:「情けは人の為ならず」と「為せば成る」 人に親切にすることが出来る機会って、そう多くない だから、何か人の為に出来ることがあれば、その人の為ではなく、自分のために、その機会を頂きたいと思っている 2020.05.12事業仕事論本・音楽・映画
奮闘記公開!整備したリモートワーク環境(現時点版) すっかりリモートワークの方も増えたんじゃないかと思います 自分は、みんなをリモートワークにした結果、自分がオフィス(徒歩圏内)でリモートワーク状態になっています 自宅にもほぼ同じ環境があるので、オフィスの写真とともにどんな環境... 2020.05.02奮闘記日々のこと
奮闘記保育園休園につき育児しながら自宅勤務してみた件 緊急事態宣言の発令に伴い、今週から保育園は休園 共働きの妻との話し合いの結果、交代で子どもたち(2歳と4歳)を見ながら働くことになりました 週2回自分、週3回妻 昨日、初日を終えたので、その状況を共有しますこれも、慣れ、... 2020.04.15奮闘記子育て
日々のこと福島第一原子力発電所の視察地的活用を考える 福島沿岸部訪問ツアーを主に外国人向けに催行しておりますが、先日縁があって福島第一原子力発電所に訪問してきました(※写真は公開許可の取れているものを使っています) 「え、福島第一原子力発電所って行けるの?」 最初は、そう思いまし... 2020.01.09日々のこと