事業「ノットワールド」は「羅針盤」へ 羅針盤が誕生し、1週間が経ちました。お祝いのお花や言葉を頂き、ありがとうございます。合併の大枠はノットワールドのHPに記載した通りですが、「どんな流れで合併したの?」とか「どうしていくの?」とか聞かれるので、経緯や想いを残そうと思います。結...2023.08.08事業仕事論
仕事論自治体案件は嫌いだ!だからこそ、そこに挑む ノットワールドを創業して10年目。河野(@yukono1017)と僕は、ゆるい分担はあったものの明確な役割分担をせずに事業に当たってきた。外から飛んで来たボールは、飛んで来た側が全力で打ち返してきた。それでも何とかなってたのだけど、ここに来...2023.06.27仕事論観光雑感
仕事論「自己紹介」「商品紹介」に見る「論点思考」の大切さ そこそこ長くなった自分の社会人生活の中で、一番の学びは何かと言われると「論点思考」です論点とは、議論の中心となる問題点ですどんな時も「論点は何か?」という問が頭にあるだけで、数倍の生産性向上につながると感じていますもちろん、コンサルティング...2022.01.29仕事論
仕事論SNSを活用したコミュニケーション向上術 先日、仕事でご一緒している人にお会いしたら「Facebookでりんごの投稿みたので」と言って姫リンゴを頂きましたありがとうございます、と同時に感心しました改めて、SNSは単に、繋がる、だけではなく、コミュニケーションで一歩上をいけるツールだ...2020.11.09仕事論
仕事論Zoom社会におけるビジネスマナーとは Zoomって、オンラインツールの一般名詞化していて、僅か半年で物凄い成長ですそれに伴い、Zoomにまつわる「マナー」も徐々に出来上がってきたように感じます「上司より先に退出してはいけない」的なくだらないルールは糞くらえなのですが、お互いが快...2020.08.10仕事論
仕事論T君に学ぶ、愛され求められる人財の秘訣 仕事をする上では、「優秀」なだけでなく、人との相性も大事になってきます組織では、個人プレーではなく、チームプレーとして結果を出す必要があります優秀、かつ「こういう人と働きたい!」っていう人は、いつでもどこでも誰からも求められます現在、会社を...2020.08.03仕事論
仕事論6月になり、基本オフィスに戻りました 4月の緊急事態宣言発令からフルリモートに切り替え、5月はほぼほぼ完全休業状態にしておりましたが、6月に入り、ほぼほぼ通常状態に戻しました働き方を考えるいい時間でした思ったことと、思っていることを2020.06.05仕事論
仕事論「1を聞いて10を知る」では古い。今の時代に求められる「成長」モデル 日々物凄い勢いで過ぎ去っていく売上はあがらない。でも、日々が早い。そして、濃い。今は多くの人がリセットされている状況。動き出してからが勝負だ。今できることは波に乗り遅れない準備を整えるということ2020.05.22仕事論
事業座右の銘:「情けは人の為ならず」と「為せば成る」 人に親切にすることが出来る機会って、そう多くないだから、何か人の為に出来ることがあれば、その人の為ではなく、自分のために、その機会を頂きたいと思っている2020.05.12事業仕事論本・音楽・映画
仕事論僕が外資系コンサルティングファームに採用された理由 2008年11月、今から10年前、僕は初めての転職をした。 2008年12月、僕を採用してくれた採用責任者が退職することになった。 おぉ、まじか。。。 急いで、僕は、なんで僕を採用してくれたのかを直接本人に聞きに行った。2018.08.15仕事論